乾燥大豆がいっぱいあるんだ。どー料理すればいいか、アイディア募集だオラー お願いします。。
24: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 00:26:56 ID:agQ9hiza
乾燥大豆がいっぱいあるんだ。
どー料理すればいいか、アイディア募集だオラー
お願いします。。
どー料理すればいいか、アイディア募集だオラー
お願いします。。
自分的には
水で戻した大豆、カットトマト缶、ジャガイモ、にんじん、たまねぎ
で煮込んだスープくらいしか思いつかん。
25: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 01:10:23 ID:cStu7LXR
漢じゃないんだけど、
戻して茹でた大豆をかき揚げにしても美味いよ。
好みで青海苔なんかをふっても○。
茹でるのちょっと時間かかるけど、おいしく調理できますように。
戻して茹でた大豆をかき揚げにしても美味いよ。
好みで青海苔なんかをふっても○。
茹でるのちょっと時間かかるけど、おいしく調理できますように。
26: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 11:18:45 ID:agQ9hiza
>>25
おー、かき揚か~
ありがとう、試してみます。
おー、かき揚か~
ありがとう、試してみます。
27: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 11:25:15 ID:45fXRNle
>>24
いっそのこと豆腐作りにチャレンジしてみては?
いっそのこと豆腐作りにチャレンジしてみては?
28: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 11:33:50 ID:i01fYpbZ
>>24
米と一緒に乾燥大豆を炊飯器に
米と一緒に乾燥大豆を炊飯器に
あっという間に豆ご飯だ
31: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 17:32:35 ID:zG7r0byE
>>28
まて豆は煎ってから炊かないと固すぎないか?
まて豆は煎ってから炊かないと固すぎないか?
32: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 19:43:37 ID:s40yjVAX
炒らなくても、2時間程水に浸けてから炊くとソコソコ柔らかくなるよ
30分浸しだとまだちょっと固かったな
前夜にしかけておいて次の朝炊くと自分的には固さもちょうどいい
30分浸しだとまだちょっと固かったな
前夜にしかけておいて次の朝炊くと自分的には固さもちょうどいい
29: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 17:04:00 ID:agQ9hiza
>>27, 28
ご意見ありがとう。
にがりってスーパーとかで売ってるのかな?
豆ご飯は簡単そうでイイかも。
ご意見ありがとう。
にがりってスーパーとかで売ってるのかな?
豆ご飯は簡単そうでイイかも。
30: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 17:05:31 ID:AXwqf6il
にがりは普通にスーパーに売っているが、
そこまでやるとスレチだな。
そこまでやるとスレチだな。
33: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 23:33:57 ID:W60QANo9
>>24
そのまま中華鍋で加熱しながら適当にカラカラとかき混ぜる。
そうすると数分で焦げ目がついてくる。炒り豆(#゚Д゚)オラー!!
そのまま食う(#゚Д゚)オラー!!
そのまま中華鍋で加熱しながら適当にカラカラとかき混ぜる。
そうすると数分で焦げ目がついてくる。炒り豆(#゚Д゚)オラー!!
そのまま食う(#゚Д゚)オラー!!
ポットがあるならそこにぶち込んで数時間待つ。
無けりゃ沸かした湯に入れ、冷めるの承知で半日待つ。
そのまま食えるけど>>25のかきあげにも>>28の豆ご飯にも使える。
ある程度柔らかくならんと、どちらに使うにも硬すぎる気はする。
ある程度柔らかくなってるならいくらでも用途はある。
豚挽き肉を炒める→微塵切りにしたタマネギとかと一緒に豆をぶちこむ
→缶詰のホールトマトをぶちこみ適当に潰して塩胡椒一味唐辛子でポークビーンズっぽい何か完成(#゚Д゚)オラー!!
あとは浅い容器に薄いスポンジを入れて水をはって大豆をのせて数日待ってモヤシ栽培とか。
34: おさかなくわえた名無しさん 2009/04/06(月) 19:59:23 ID:9dcBxt8N
豆ご飯やたー。
うるち米ともち米半々にしといたら豆おこわになったぞー
うまー
うるち米ともち米半々にしといたら豆おこわになったぞー
うまー
ちなみにかき揚は集団で固まらずに2~3粒づつの小集団になってしまいますた。
おかずというより、酒のおつまみによさげな状態です
小麦粉はもっと固めにすべきでした、orz
明日は33氏の炒り豆かな、、
引用元: 漢の手抜き料理 7
