タバスコの作り方知ってますか? 酢+塩+お酒だと思うのですが、配合が知りたいです。。
40: 困った時の名無しさん 02/10/27 01:44
タバスコの作り方知ってますか?
酢+塩+お酒だと思うのですが、配合が知りたいです。。
酢+塩+お酒だと思うのですが、配合が知りたいです。。
369: 困った時の名無しさん 2013/06/10(月) 22:15:15.98
>>40
酒?
酒?
69: 困った時の名無しさん 03/06/19 18:09
わたしもタバスコの作り方知りたいです。
ビンからチョロチョロつかうんじゃなくて、
おさじで何杯って使いたいです。
ビンからチョロチョロつかうんじゃなくて、
おさじで何杯って使いたいです。
唐辛子・岩塩・お酢を木のタルで寝かせるって書いてあったのは発見できましたが、
詳しいことがまったくわかりません。
もっといろいろ検索してさがして見ますが、たぶんなさそうなので、
どなたか作ったことある人いたら、教えて下さい。
72: 困った時の名無しさん 03/07/14 05:58
>>69
今更の遅レスですまんが、そんなのテメーで試してみろや!
酢と塩と唐辛子(刻んだ鷹の爪でも一味でも何でもヨシ)を
てきとーな割合でビンに入れて、数日でも数か月でも放置。
(自分で味見して、好きに出来上がりの頃合いを決めレ!)
タバスコには成らねえけど、代用品としては十分使える(…
てか、タバスコは既製品で、自家製はこれ!)。
オリーブオイルに唐辛子を漬ければ、本格的なイタリアンだ。
そんくらいのこと、工夫汁!!
今更の遅レスですまんが、そんなのテメーで試してみろや!
酢と塩と唐辛子(刻んだ鷹の爪でも一味でも何でもヨシ)を
てきとーな割合でビンに入れて、数日でも数か月でも放置。
(自分で味見して、好きに出来上がりの頃合いを決めレ!)
タバスコには成らねえけど、代用品としては十分使える(…
てか、タバスコは既製品で、自家製はこれ!)。
オリーブオイルに唐辛子を漬ければ、本格的なイタリアンだ。
そんくらいのこと、工夫汁!!
81: 69でつ 03/07/31 16:11
>>72激しく遅レススマソ
唐辛子のオリーブオイル漬けやってみまつ!
激しくも、詳しくおしえてくれてサンクス!
ちょと温かみを感じたよ。
唐辛子のオリーブオイル漬けやってみまつ!
激しくも、詳しくおしえてくれてサンクス!
ちょと温かみを感じたよ。
82: 72 03/08/01 19:41
>>81
おうっ!やってみレ!!
てか、実はオリーブオイル漬けに関しては、自分でやってみたことが無いので、上手く出来るかどうかの確証はないでつ!
唐辛子をオリーブオイルで熱するのがホントかモナー。(ラー油やネギ油を作るのと同じ要領ね)
憶測の情報で、激しくスマソ!m(__)m
おうっ!やってみレ!!
てか、実はオリーブオイル漬けに関しては、自分でやってみたことが無いので、上手く出来るかどうかの確証はないでつ!
唐辛子をオリーブオイルで熱するのがホントかモナー。(ラー油やネギ油を作るのと同じ要領ね)
憶測の情報で、激しくスマソ!m(__)m
漏れも、別にきちんとしたレシピ等を見ているのではなくて、人の話や本の記事等の中の、断片的で些細な情報、そしてレストラン等で実際に目で見たり味わったりした経験から、後はそれらを元に推測して作っているので、絶対それが正解とは言えないでつが、もともとは各家庭で作る物なので、何が正解というのは無いと思いまつ。(日本でいえば味噌汁に正解が無いというのと似たような事だ罠)
でも、酢漬けに関しては基本的にあれでOKでつ!(実証済み)
あと、白ワインやワインヴィネガーに漬ける(塩は入れない)バリエーションもあるヨ。やってみレ!〃P(`・ω・´)
基本的には、日持ちする材料なので、色々工夫を凝らして試してみて下ちぃ
d(´・ω・`)
では、健闘を祈る(・∀・)ガンガレ!!
長文駄レスでスマソ。
引用元: タバスコ
