炊飯器で作る豚の角煮
337: 困った時の名無しさん 2009/07/09(木) 22:05:07
炊飯器で作る豚の角煮。
豚バラブロック700g
黒砂糖 おおさじ3~6
日本酒 50~100cc醤油 同上
チューブしょうが
チューブにんにく
ねぎ じゃがいも ゆでたまご
豚バラにかぶる位の水と日本酒カップ1としょうがとにんにくを
炊飯器に入れて炊飯
→炊けたらお湯を捨て、ゆでたまご以外の材料を全部入れて
炊飯。→ゆでたまごをいれて保温状態で適当に放置。
しょうがとにんにくはおおさじ1~お好みで。
したゆでの日本酒としょうがはけちらない方が美味しい。
338: 困った時の名無しさん 2009/07/09(木) 22:22:05
いつも思うんだけど普通に鍋でやるのとあんま手間は変わらない気がする
そこらの炊飯器じゃ圧も大して変わらんだろうから出来上がりも
そこらの炊飯器じゃ圧も大して変わらんだろうから出来上がりも
339: 困った時の名無しさん 2009/07/09(木) 22:22:49
あ、でも光熱費は浮くのかな
340: 困った時の名無しさん 2009/07/10(金) 05:36:09
炊飯器の最大の利点は保温状態で放置かと。
保温調理器を買わずとも保温できるから便利だと思う。
普通の鍋でもタオルとかにくるんだり発泡スチロールの
中に入れたりすれば保温になるけど。
保温調理器を買わずとも保温できるから便利だと思う。
普通の鍋でもタオルとかにくるんだり発泡スチロールの
中に入れたりすれば保温になるけど。
