生シイタケにチーズをのせて焼いて醤油を回す。日本酒焼酎はもちろん、ワインにもいける
29: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/11/28(金) 02:01:03
生シイタケの石突きを取って、ひっくり返したところに
粉チーズとオリーブオイルと塩を振って、レンジでチン。
ワインのお供に最高。
粉チーズとオリーブオイルと塩を振って、レンジでチン。
ワインのお供に最高。
30: 痛快妖怪 ◆FALgJ.HpVc 投稿日:2008/11/28(金) 02:16:01
>>29
待てっ待てっw!!
石突を取ってひっくり返したら、そこに普通のプロセスチーズを半分に切って
乗せるんだ!
つか、まずは石突の切断面をフライパンに油引いて焼き、ひっくり返したら
チーズ乗せ。で、焼けた気配に醤油を回す。
あとは皿に移して頂くだけ…だ、オ、オラー!
日本酒焼酎はもちろん、ワインにもいけると思うぞ オ オラー !!!!!!
待てっ待てっw!!
石突を取ってひっくり返したら、そこに普通のプロセスチーズを半分に切って
乗せるんだ!
つか、まずは石突の切断面をフライパンに油引いて焼き、ひっくり返したら
チーズ乗せ。で、焼けた気配に醤油を回す。
あとは皿に移して頂くだけ…だ、オ、オラー!
日本酒焼酎はもちろん、ワインにもいけると思うぞ オ オラー !!!!!!
31: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/11/28(金) 02:18:33
>>30
あーそれも美味そう。
でも、書き方がちょっと手間がかかりそうな感じw
簡単にまとめてくれい!
あーそれも美味そう。
でも、書き方がちょっと手間がかかりそうな感じw
簡単にまとめてくれい!
32: 痛快妖怪 ◆FALgJ.HpVc 投稿日:2008/11/28(金) 02:30:37
>>31
石突き切り落とす。
フライパンに油引き、石突き切断面から炒めだす。
少ししたらひっくり返す。つまり、白い裏面が表になる。
用意した、半分にしたチーズを、焼けた(白いヒダヒダの)裏面に乗せる。
表側(?)の、黒茶色い面が焼き色付く頃には取り出し、皿に並べる。
あとはしょうゆ味で味付ければいい。焼けた醤油が好きならフライパンの時点でかければいいし。
引用元: 【過程】漢の手抜き料理 26品目【味噌】

しいたけは生を焼くのが最高!!
「痛快妖怪」さんはよくわかってるお人だ。