白和えを作ったが、ボケた味にしかならなかった。 どうやって味付けるのかな。
85: ぱくぱく名無しさん 2014/10/16(木) 23:10:07.02 ID:yaTkIzTB0.net
白和えを作ったが、ボケた味にしかならなかった。
どうやって味付けるのかな。東京だから、家には薄口醤油はないぞ。
どうやって味付けるのかな。東京だから、家には薄口醤油はないぞ。
86: ぱくぱく名無しさん 2014/10/17(金) 00:50:42.86 ID:j1jyaIqA0.net
>>85
胡麻入れた?
胡麻入れた?
88: ぱくぱく名無しさん 2014/10/17(金) 08:06:08.97 ID:3Z923cNfi.net
ボケタ味の時は塩がたりない
塩をひとつまみふるだけでOK
塩をひとつまみふるだけでOK
87: ぱくぱく名無しさん 2014/10/17(金) 01:40:17.84 ID:oricAel+0.net
・おいしい木綿豆腐を使う
・水切りをしっかりする
・具材にも別個に味付けする
・仕上げて物足りなければ上から粒ゴマ・削りカツオ・七味等を振る
・水切りをしっかりする
・具材にも別個に味付けする
・仕上げて物足りなければ上から粒ゴマ・削りカツオ・七味等を振る
…ところで東京って薄口醤油をあまり使わないどころかそこいらじゃ売ってないの?
96: ぱくぱく名無しさん 2014/10/17(金) 14:16:22.47 ID:eAtnteTv0.net
>>87
スーパーに売ってるよ
ヒガシマルのとか
スーパーに売ってるよ
ヒガシマルのとか
89: 83 2014/10/17(金) 08:19:13.59 ID:JUz4rt3j0.net
皆さんご助言ありがとうございます
今回は絹ごしを使ってしまいました。これは失敗の要因であることは認識してたので、
十分水切りしたつもりだったんですが・・・
ごまは入れたし、隠し味でごま油も入れましたが、それだけじゃ足らないですね。
今回は絹ごしを使ってしまいました。これは失敗の要因であることは認識してたので、
十分水切りしたつもりだったんですが・・・
ごまは入れたし、隠し味でごま油も入れましたが、それだけじゃ足らないですね。
薄口醤油はもちろんスーパーに行けば売ってます。だけどあまり使わないしなあ。
味付けにはむしろめんつゆ使えば良かったかな?
確かに味は薄かったですが、見た目がかなり醤油色だったので、これ以上入れるのを
ためらってしまいました。塩を足してみれば良かったかも。
豆腐を酒の肴にするのに奴だけでは飽きちゃいますよね。
もう少し工夫してみます。
90: ぱくぱく名無しさん 2014/10/17(金) 08:45:05.32 ID:LV5w0mNRO.net
>>89
つ 白だし、岩塩
つ 白だし、岩塩
うちの母親は白めの味噌やねりごまも使ってた
黒のねりごまや黒のすりごまにしても楽しい
95: ぱくぱく名無しさん 2014/10/17(金) 13:15:41.41 ID:qeJl8mai0.net
>>89
多分、塩で味は締まると思うけど、よーく摺った胡麻たっぷりか、練り胡麻入れちゃうと良いと思う
多分、塩で味は締まると思うけど、よーく摺った胡麻たっぷりか、練り胡麻入れちゃうと良いと思う
引用元: 酒の肴~30品目

ピーナッツバターを入れると、塩分とコクが増しますよ! スプーン1杯かな!!