失敗なし!の「かきあげ」うちではニンジンとゴボウだけのかき揚げを雑煮に入れて食したりします
492: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/04/28(土) 18:04:35
失敗なし!の「かきあげ」
たまねぎとにんじんを適当に刻め(#゚Д゚)オラー!
↓
刻んだ野菜と桜海老をボウルに入れて、小麦粉を適当にまぶせ(#゚Д゚)オラー!
↓
そこに氷と塩、とき卵を入れてさくっと混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
↓
タネを手でつかんで油で揚げろ(#゚Д゚)オラー!
↓
こんがり揚がれば完成ですよみなさん(・∀・)
野菜刻んでる間に、鍋に湯わかしてソバ茹でて、天ぷらソバにしてもよし!
アレンジ自在だ(#゚Д゚)オラー!
493: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/04/30(月) 22:05:07
うちのママンはどういうわけかニンジンとゴボウだけのかき揚げが大好きだ(#゚Д゚)オラー!
海老とかタマネギとかサツマイモとか入れると、それなりに食ってはくれるけど何か不服そうだ。
ちなみに、うちではかき揚げ(ニンジンとゴボウだけ)のを、雑煮に入れて食したりします。1月2日はこれがないと始まらんみたいな勢いじゃ(#゚Д゚)オラー!
丸餅+湯でのばす+鶏だし醤油味の汁です。
海老とかタマネギとかサツマイモとか入れると、それなりに食ってはくれるけど何か不服そうだ。
ちなみに、うちではかき揚げ(ニンジンとゴボウだけ)のを、雑煮に入れて食したりします。1月2日はこれがないと始まらんみたいな勢いじゃ(#゚Д゚)オラー!
丸餅+湯でのばす+鶏だし醤油味の汁です。
496: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/05/01(火) 02:25:45
おお、雑煮にかき揚げ初めて聞いたけどウマそうだ(#゚Д゚)オラー!
>>493は丸モチ圏内だから西にお住まいか(#゚Д゚)オラ?
>>493は丸モチ圏内だから西にお住まいか(#゚Д゚)オラ?
うちは関東だから角モチ+しょうゆ味の汁だ(#゚Д゚)オラー!
かき揚げも必ず玉ねぎ入れるぞ(#゚Д゚)オラー!
504: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/05/01(火) 23:33:14
>>496
俺の地元じゃ雑煮に砂糖入れて食うぞ(#゚Д゚)オラー!
俺の地元じゃ雑煮に砂糖入れて食うぞ(#゚Д゚)オラー!
508: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/05/02(水) 01:14:48
>>504
Σ(・∀・|||)ホントカヨ!!!
Σ(・∀・|||)ホントカヨ!!!
510: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/05/02(水) 14:27:16
>>508
岐阜では常識。他地域でやると確実にひかれる
岐阜では常識。他地域でやると確実にひかれる
511: 493 投稿日:2007/05/02(水) 21:23:57
端午の節句も間際なのに雑煮で盛り上がってんじゃねえぞ(#゚Д゚)ゴルァ!
諸兄にまず告白しなければならないことがある。
ゴボウとニンジンだけのかき揚げは大してうまくない。
香りはあるけどごちごち一辺倒の歯ごたえだ。
タマネギも混ぜた方が確実にうまいと思う。
個人的にはサツマイモを短冊に切ってちょっとさらしてから混ぜ込むのが最強だと思う。
海産物系はわからん。モスバーガーのかき揚げライスバーガー食って「かき揚げに海産物ってアリ(*゚Д゚*)!?」とか思ってしまったのが俺だから。
汁とか餅とかはもうどうでもいい。うちは箱根の西で、丸餅をゆでて(西国タイプ)しょうゆ味の汁(東国タイプ)で、昭和初期まではイノシシか犬か何かが入ってたらしいぞ。
小綺麗にまとめた学者先生の話なんか信用しててもしょうがない。
昭和中期は自家製の油揚げが肉の代わりだったというからな。
513: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/05/03(木) 00:26:58
>>510
鳥取の雑煮は善哉なんだぜ。
鳥取の雑煮は善哉なんだぜ。
518: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/05/03(木) 06:05:51
>>510
Σ(▽ |||)おそるべし岐阜・・てか食べてみたいレシピきぼん。
Σ(▽ |||)おそるべし岐阜・・てか食べてみたいレシピきぼん。
>>511
汁とモチにこだわっててすまん。雑煮に興味津々なんだ。
しかし箱根で丸モチは珍しいね。
>>513
いくらなんでも…うそおっしゃい!!w
521: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/05/03(木) 11:17:14
>>518
いや、普通にしょうゆ仕立ての雑煮に砂糖入れるだけ。
おわん一杯に510さんが言ってるようにカレースプーン山盛一杯。
もちろん好みで調整しても桶。
餅って砂糖+しょうゆで食べるけどあれに近い感じかなー。
いや、普通にしょうゆ仕立ての雑煮に砂糖入れるだけ。
おわん一杯に510さんが言ってるようにカレースプーン山盛一杯。
もちろん好みで調整しても桶。
餅って砂糖+しょうゆで食べるけどあれに近い感じかなー。
529: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/05/03(木) 20:52:20
>>521
おーアリガトアリガト。
田舎の法事でモチもらって帰ってきたんで
つくってみるよ(#゚Д゚)オラー!!
おーアリガトアリガト。
田舎の法事でモチもらって帰ってきたんで
つくってみるよ(#゚Д゚)オラー!!
526: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/05/03(木) 20:01:55
>>518
僕うそつきじゃないもん!
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105922/9.htm
(※リンク切れ)
僕うそつきじゃないもん!
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105922/9.htm
(※リンク切れ)
528: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/05/03(木) 20:49:51
>>526
うまそーじゃねえか(#゚Д゚)オラー!
お汁粉好きとしては、甘くして食べたいかも^^
うまそーじゃねえか(#゚Д゚)オラー!
お汁粉好きとしては、甘くして食べたいかも^^
≪参考≫鳥取風雑煮 « 全日本雑煮大図鑑
