今年は梅酒を漬けるつもりだが、果実酒用の酒って…
274: おさかなくわえた名無しさん ID:0zuq8NvR
今年は梅酒を漬けるつもりだぞ(#゚Д゚)オラー!!
ホワイトリカーのかわりに果実酒用ブランデーでやってみようとおもう。
消毒等準備に気を使うが、作ったら後は熟成するまで放置なのが
なんともイイ(・∀・)とおもうぞ(#゚Д゚)オラー!!
ホワイトリカーのかわりに果実酒用ブランデーでやってみようとおもう。
消毒等準備に気を使うが、作ったら後は熟成するまで放置なのが
なんともイイ(・∀・)とおもうぞ(#゚Д゚)オラー!!
果実酒用ブランデーを探してスーパー歩き回ってるおれ。
な、ないよう。・゚・(つД`)・゚・。オラー
275: おさかなくわえた名無しさん ID:LjW2y9CV
>>274
まだちょっと早いから出てないだけだと思うぞ(#゚Д゚)オラー
梅酒のシーズンになれば、普通に出回るからそれまで
ちょっと我慢の子になるんだ(#゚Д゚)オラー
まだちょっと早いから出てないだけだと思うぞ(#゚Д゚)オラー
梅酒のシーズンになれば、普通に出回るからそれまで
ちょっと我慢の子になるんだ(#゚Д゚)オラー
276: おさかなくわえた名無しさん ID:lfkvhbQf
>>774
梅は八百屋さんに大量注文すると、市場で安く仕入れてきてくれるぞ(#゚Д゚)オラー!
梅は八百屋さんに大量注文すると、市場で安く仕入れてきてくれるぞ(#゚Д゚)オラー!
それからアルコールは果実酒用をあえて狙う必要はないぞ。
安いウィスキーとかスピリッツで十分だ。
問題は漬ける時の砂糖の量だ(#゚Д゚)オラー!
かなり入れたつもりでも甘さが足りないことが良くあったぞ(#゚Д゚)オラー!
先輩からのアドバイスとして、どうせ漬けるなら大量にしとけってことがあったりする。
余ったら2~3年漬けてても良いことだし、味もどんどん良くなっていくし。
277: 276 ID:lfkvhbQf
>>774じゃなくて・・・
>>274ですた。
すまそ
279: おさかなくわえた名無しさん ID:2EFGjuwI
思いきって高いブランデーで漬けるのも一つの手だぞ(#゚Д゚)オラー!
いや、実家が料理屋でね、
親がV.S.O.P.とかで漬けてるのよ。
常連さんとかにしか出さない秘蔵品。
