雑煮ってどうしてるよ?味噌仕立て、吸い物、餡餅、お国柄が見えるな
607: おさかなくわえた名無しさん 2003/12/30 22:05:00 ID:uea8uuC3
雑煮ってどうしてるよ?
608: おさかなくわえた名無しさん 2003/12/30 22:16:00 ID:AH+kwlfo
>>607
お湯にホンダシ溶かしつつ白菜と鶏肉入れて醤油で味付け
あとは食べる分だけもちを煮る。
お湯にホンダシ溶かしつつ白菜と鶏肉入れて醤油で味付け
あとは食べる分だけもちを煮る。
もちを焼くのは面倒だろ(#゚Д゚)オラー!
つゆの素だと自分には甘すぎだ(#゚Д゚)オラー!
610: おさかなくわえた名無しさん 2003/12/31 19:28:00 ID:O9Gx87I4
雑煮か。
オーブントースターで餅を焼く
↓
ナガタニエーンの松茸お吸い物を作る
↓
餅投入!じゅっと言わせてから食らう(#゚Д゚)オラー!!
あと、残った餅にカビが生えないうちに食うのが課題だ(#゚Д゚)オラー!!
冷凍庫入れるとつい忘れるんだよ…
611: おさかなくわえた名無しさん 2003/12/31 20:48:00 ID:OMsvyfp3
雑煮。自分の場合。
大晦日の夜に鍋を作る。
白菜と豚肉としょうがをだし汁にぶち込み、酒、醤油、みりんで味つけ。
分量とかは適当。漢の気合だ(#゚Д゚)オラー!
↓
あけおめ(#゚Д゚)オラー!
↓
残り鍋に餅ぶちこめ(#゚Д゚)オラー!
↓
雑煮(゚Д゚) ウマー
もっと簡単にいくなら、
焼き餅焼け。
↓
餅をおわんに入れて、お茶漬けの素をかける。
↓
お湯。
↓
簡単雑煮(#゚Д゚)オラー!
617: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/01 00:31:00 ID:0eHpoDXK
>>611に匹敵する簡単雑煮のご紹介だ(#゚Д゚)オラー!
トースターで焼き餅作れ!
↓
どんぶりに即席味噌汁2杯分入れろ!
↓
お湯。
↓
餅投入で簡単雑煮(#゚Д゚)オラー!
最短で5分くらいで出来まつ。味噌仕立ても美味しいよ! ( ゚Д゚)グラッチェ
622: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/01 16:12:00 ID:UaAp86oh
味噌仕立てに吸い物…
ここの漢たちのお国柄が見えるようだぞ(#゚Д゚)オラー!!
ちなみにうちの雑煮は鰹出汁系の吸い物系だ(#゚Д゚)オラー!!
餅は焼かずに入れるぞ(#゚Д゚)オラー!!
609: おさかなくわえた名無しさん 2003/12/30 22:19:00 ID:rXAkN42n
ここ10年くらい、雑煮食ってないや。餅好きじゃないから。
620: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/01 03:23:00 ID:nXyNa2ba
>>609
そこで餡餅雑煮ですよ(#゚Д゚)オメラー!
餅は味がないのが嫌だったよ(#゚Д゚)オメラー!
だから餡餅だ(#゚Д゚)オメラー!
そこで餡餅雑煮ですよ(#゚Д゚)オメラー!
餅は味がないのが嫌だったよ(#゚Д゚)オメラー!
だから餡餅だ(#゚Д゚)オメラー!
621: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/01 05:59:00 ID:RWbToOk1
>>620
なんか言葉の響きがいやらしいぞ(#゚Д゚)オラー!
なんか言葉の響きがいやらしいぞ(#゚Д゚)オラー!
623: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/01 16:55:00 ID:VDCNqvE9
餡餅使う地方があるとは聞いた事があったが、
コンビニで売ってる大福なんかでも大丈夫なのか(#゚Д゚)オラー?
当方白味噌仕立ての丸餅雑煮で、朝作った分の残り汁が少しあるんだが
今晩お屠蘇飲った後のシメに、ためしにぶち込んでみるか(#゚Д゚)オラー!
コンビニで売ってる大福なんかでも大丈夫なのか(#゚Д゚)オラー?
当方白味噌仕立ての丸餅雑煮で、朝作った分の残り汁が少しあるんだが
今晩お屠蘇飲った後のシメに、ためしにぶち込んでみるか(#゚Д゚)オラー!
ところで、おまいらアケオメコトヨロ(#゚Д゚)オラー!
624: 614 2004/01/01 19:21:00 ID:nsmm8usQ
>>623
普通の大福だと柔らかすぎて、中で溶けて大変な事態になると思うぞ・・・(;#゚Д゚)オ、オラー!
たぶんそういう地域の餅は雑煮向けに作られた物(固め?)だと思うので、
素人は普通の餅でやっておいたほうが無難だぞ(#゚Д゚)オラー!
普通の大福だと柔らかすぎて、中で溶けて大変な事態になると思うぞ・・・(;#゚Д゚)オ、オラー!
たぶんそういう地域の餅は雑煮向けに作られた物(固め?)だと思うので、
素人は普通の餅でやっておいたほうが無難だぞ(#゚Д゚)オラー!
643: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/03 14:42:00 ID:ogIMxxJk
>>623
>>624の言うとおりです。
コンビに大福はアンが多すぎで、薄皮なのでダメ。
それように売ってるやつでしたほうがおいしい。
以上、香川県(出身者)より。
>>624の言うとおりです。
コンビに大福はアンが多すぎで、薄皮なのでダメ。
それように売ってるやつでしたほうがおいしい。
以上、香川県(出身者)より。
627: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/01 22:31:00 ID:5z+j8/yH
>>624
漏れの知り合いも餡餅雑煮の生まれで、漏れも食わされた事があるけど
普通の餡餅使ってた。
指摘通り中で溶けちゃって、漏れのような素人には罰ゲームのような食べ物と化していた。
漏れの知り合いも餡餅雑煮の生まれで、漏れも食わされた事があるけど
普通の餡餅使ってた。
指摘通り中で溶けちゃって、漏れのような素人には罰ゲームのような食べ物と化していた。
628: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/01 23:37:00 ID:ImZTLX6t
>>627
饅頭茶漬けのようなものかw
饅頭茶漬けのようなものかw
629: 614 2004/01/02 00:05:00 ID:Oqkx+s6K
>>628
トリビアかよ!(#゚Д゚)オラー!
トリビアかよ!(#゚Д゚)オラー!
・・・でも最初に聞けば驚くけど、お茶と饅頭は当然合うし、
ご飯もあんこが混ざったらおはぎだと思って食えるだろうから(多分)、意外と行けるかも。
最後に、饅頭茶漬けだけに、饅頭と食後のお茶が怖い、と言ってみるぞ(#゚Д゚)オラー!
626: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/01 20:51:00 ID:+NiCzB4V
>>623,624
餡餅を使う地方の生まれだが、使うのはごく普通の丸餅に餡が入ってるやつだ。
当然、雑煮専用じゃなくてそのまま焼いて食べたりもするぞ。
餡餅を使う地方の生まれだが、使うのはごく普通の丸餅に餡が入ってるやつだ。
当然、雑煮専用じゃなくてそのまま焼いて食べたりもするぞ。
ちなみに焼かずに、そのまま餅を投入なんだが、大福ではさすがに、餅部分が無くなってしまうかと思われ。
でも食べる時には結局餡がでてきて汁と混ざるんだが、(゚д゚)ウマーだぞ。
とはいえ、お雑煮は子供の頃から食べてるやつが一番だろうから素人にはお勧めしない。
スレ違いスマソ >all
646: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/03 17:23:00 ID:hSrbZgRE
遅レスだが>>623です。皆様アドバイスさんくす(#゚Д゚)オラー!!
その後コンビニの白大福をトースターで焼いて(普段は焼かない)から投入、溶ける寸前
くらいで火からおろしたんだが、ほとんど餡と味噌出汁の味しかしなかった・・・。
やはり餅の厚さが足りないのか、餅のボリューム感が全然無い。煮込みも甘いし。
でも白味噌の味そのものは餡と結構合うんだね。知らなかったよ(#゚Д゚)オラー!!
その後コンビニの白大福をトースターで焼いて(普段は焼かない)から投入、溶ける寸前
くらいで火からおろしたんだが、ほとんど餡と味噌出汁の味しかしなかった・・・。
やはり餅の厚さが足りないのか、餅のボリューム感が全然無い。煮込みも甘いし。
でも白味噌の味そのものは餡と結構合うんだね。知らなかったよ(#゚Д゚)オラー!!
それと大福買いに行った時に某コミック立ち読みしてたら、「味皇様」が食ってた
味吉陽一作の雑煮も白味噌+木の実入り餡餅だった。それ参考に御節の残りの柚子皮
投入してみたら、これもそこそこ(゚д゚)ウマー だったぞ(#゚Д゚)オラー!!
625: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/01 19:46:00 ID:BZBKPkgN
うちの雑煮はカツオ出しの澄まし汁に餅と餅菜を入れて
花カツオをかけるだけの手抜きといってもいい料理だからなあ。
これ以上手を抜くのは難しい。でも結構美味しいよ。
花カツオをかけるだけの手抜きといってもいい料理だからなあ。
これ以上手を抜くのは難しい。でも結構美味しいよ。
637: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/03 03:40:00 ID:PUFLMKJp
>>625
福岡県南部?
福岡県南部?
639: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/03 07:48:00 ID:SUAKte/V
>>637
岐阜県南部っす
岐阜県南部っす
631: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/02 17:07:00 ID:NB5SO5oG
ちなみに餡餅雑煮は味噌汁で作ります。
632: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/02 17:22:00 ID:GERwi7yU
>>631
えぇい! 連邦のお雑煮は化け物か!?(#゚Д゚)オラー!
えぇい! 連邦のお雑煮は化け物か!?(#゚Д゚)オラー!
647: おさかなくわえた名無しさん 2004/01/03 17:48:00 ID:wbvqWApw
大福はぎゅうひで、餅じゃないからなあ。
佐賀県産ひよくもち使用 冷凍あん餅 1kg 平成26年度産 |
|
![]() |
(有)東龍食品 売り上げランキング : 6524 by G-Tools |
