鮭筋子買ってこい。生のやつ。1~2日でいくらができるぞ!
619: おさかなくわえた名無しさん 2003/09/08 04:50:00 ID:A2bZCPVc
なにもこのスレで書く必要はないだろ(#゚Д゚)オラー!
...というツッコミはさておき。
...というツッコミはさておき。
鮭筋子買ってこい。生のやつ
↓
鍋の中に40℃くらいのお湯を入れ、筋子をほぐせ。湯が汚れたら流して入れなおせ。
↓
お湯をチョロ出しにして、浮いてきたカスを流せ。
↓
ザルに卵を移し、水気を切る。ペーパータオルなどを使うと効率がいい。
↓
容器に卵を移し、醤油、日本酒、みりんを2:1:1の割合で、卵が浸るくらいまで入れる。
↓
1~2日待てばイクラの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
後は白飯に好きなだけイクラを乗っけて、チューブわさびをポットンすればイクラド━(゚Д゚)━ ン !!!だ (#゚Д゚)オラー!
北海道はなれる前に、思いっきりウニ乗っけたウニド━(゚Д゚)━ ン !!!もやってみたいぞ(#゚Д゚)オラー!
620: おさかなくわえた名無しさん 2003/09/08 22:29:00 ID:68AVGXTB
>>619
さっそくやってみたぞ(#゚Д゚)オラー!
さっそくやってみたぞ(#゚Д゚)オラー!
が、40度のお湯と言うのは本当に正しいのでつか?
筋子をほぐす際にはどうしてもある程度つぶれるもんだが、つぶれた中身がお湯の熱
でラードのように凝固して、かなり厄介なことになっちゃったよ。
すぐさま水に切り替えて作業続行、何とか漬け込むところまで持ち込めたけど、だいぶ
無駄にしちまったぞ(´・ω・`)オ、オラー…
621: >>619 2003/09/09 02:07:00 ID:Sl4gKDyy
>>620
俺は台所から湯を出しながらやってるが、自分でも熱いと思いながらやってるから実際は45~50℃くらいかも。
また、筋子を入れた時点で温度は下がるし、またやってる最中に冷めてくるから、ほぐしきるまでは湯は何度か変えたほうがいい。
「イクラ 作り方」でググればいくらでも作り方は出てきますので(ダジャレのつもりはない)、自分にあったのを参考にしてください。
漢なら一度の失敗でめげるな(#゚Д゚)オラー!
622: >>619 2003/09/09 02:16:00 ID:Sl4gKDyy
>>621
自己レス。
俺はてっきり冷えたせいで中身が固まったもんだと思ってますた。スマソ
自己レス。
俺はてっきり冷えたせいで中身が固まったもんだと思ってますた。スマソ
648: 620 2003/09/09 23:24:00 ID:szaMbQ78
>>619
あれからちょっと調べてみたんだが、どうやら俺の場合熱の通し方が足りなかったみたいだ。
俺のオフクロのやり方だとお湯でなく水を使ってたんでイクラ本来の色が残ってたのよ。
なので、今回お湯を使って急激に色が変わっていくのを見てあわてたのが敗因だったかと。
きっちり熱を通せば上手くほぐせるみたいなので、619さんの事を疑って申しわけなかったっす。
あれからちょっと調べてみたんだが、どうやら俺の場合熱の通し方が足りなかったみたいだ。
俺のオフクロのやり方だとお湯でなく水を使ってたんでイクラ本来の色が残ってたのよ。
なので、今回お湯を使って急激に色が変わっていくのを見てあわてたのが敗因だったかと。
きっちり熱を通せば上手くほぐせるみたいなので、619さんの事を疑って申しわけなかったっす。
627: おさかなくわえた名無しさん 2003/09/09 09:34:00 ID:c+myMBSt
筋子なんて漢らしく熱湯で池(#゚Д゚)オラー!
ボウルにざる入れてその中に筋子入れて熱湯投入だ!
菜ばしで適当に薄皮にキレコミを入れて軽くしゃかしゃかしたらどんどんいくらになってくるぞ。
いくらになってきたら水ですすいで薄皮を適当に取り去れ!
完璧にやるのは面倒だから適当にすましちまうのが漢だ!
ネスレの大瓶にいくら投入!
甘いのは好きじゃないから、醤油と酒半々いれて冷蔵庫で放置プレイすること半日!
ちょっと薄皮がところどころにあるいい加減ないくらができあがりだ(#゚Д゚)オラー!
白飯に乗せて大葉を刻んでのせて食べるとウママママだ(#゚Д゚)オラー!
ボウルにざる入れてその中に筋子入れて熱湯投入だ!
菜ばしで適当に薄皮にキレコミを入れて軽くしゃかしゃかしたらどんどんいくらになってくるぞ。
いくらになってきたら水ですすいで薄皮を適当に取り去れ!
完璧にやるのは面倒だから適当にすましちまうのが漢だ!
ネスレの大瓶にいくら投入!
甘いのは好きじゃないから、醤油と酒半々いれて冷蔵庫で放置プレイすること半日!
ちょっと薄皮がところどころにあるいい加減ないくらができあがりだ(#゚Д゚)オラー!
白飯に乗せて大葉を刻んでのせて食べるとウママママだ(#゚Д゚)オラー!
628: おさかなくわえた名無しさん 2003/09/09 09:38:00 ID:RytZA5HF
>>627
シンプルだけれどウマそうだあ~~!
腹へったぞぉーーー(*^Q^*)
シンプルだけれどウマそうだあ~~!
腹へったぞぉーーー(*^Q^*)
629: おさかなくわえた名無しさん 2003/09/09 09:40:00 ID:c+myMBSt
>>628
619の方が丁寧だから、そっちも見て自分の好みを選べ!(#゚Д゚)オラー!
619の方が丁寧だから、そっちも見て自分の好みを選べ!(#゚Д゚)オラー!

お湯でやると筋子を包んでる皮が縮んで楽だけど、イクラの皮が張るからピンポン球になる。
1%塩水に氷を2-3個浮かべて解した方がいい。塩水にするとイクラの皮が破けにくくなる。
漬けるのはジップロック等の袋にして、漬け汁も少なくすると綺麗な色味と適度な味になる。
いい白出汁があるならそれを使うのもいい。