100円ショップで売ってる耐熱樹脂製丼に袋麺、そのまま電子レンジに入れて3分加熱
511: 困った時の名無しさん 2014/01/11(土) 00:29:04.42
100円ショップで売ってる耐熱樹脂製丼に袋麺(うどん、蕎麦は実験済)
そのまま電子レンジに入れて3分加熱。
加熱の終わった丼をレンジから取り出し、粉末スープをふりかける。
ポットの湯をそそぎ、かるくかき回したあと、
具と薬味をトッピングする。
そのまま電子レンジに入れて3分加熱。
加熱の終わった丼をレンジから取り出し、粉末スープをふりかける。
ポットの湯をそそぎ、かるくかき回したあと、
具と薬味をトッピングする。
意外にも鍋で調理するより美味しくできる。しかも超カンタン。
512: 困った時の名無しさん 2014/01/11(土) 09:37:35.28
冷蔵のゆで麺みたいなやつのこと?
それとも、普通はお湯が沸いた鍋に入れて3分で作るインスタントラーメンのこと?
それとも、普通はお湯が沸いた鍋に入れて3分で作るインスタントラーメンのこと?
514: 困った時の名無しさん 2014/01/11(土) 11:46:15.98
>>512
511じゃないが、まず間違いなく、三食とか入っているゆで麺の
焼きそばだと思う。粉末ソースが入ってるヤツ。
511じゃないが、まず間違いなく、三食とか入っているゆで麺の
焼きそばだと思う。粉末ソースが入ってるヤツ。
515: 困った時の名無しさん 2014/01/11(土) 14:21:16.53
えっ 焼きそば?
516: 困った時の名無しさん 2014/01/11(土) 14:33:33.54
なんで焼きそばだと思ったんだろ
>>514の家では焼きそばにお湯入れて作ってんのかな
>>514の家では焼きそばにお湯入れて作ってんのかな
517: 困った時の名無しさん 2014/01/11(土) 19:55:30.20
>>512
インスタントラーメンだと、丼にお湯と麺入れて茹で時間の分だけチンして
スープ入れて混ぜれば出来上がり
途中一回混ぜるとムラなく茹であがる
インスタントラーメンだと、丼にお湯と麺入れて茹で時間の分だけチンして
スープ入れて混ぜれば出来上がり
途中一回混ぜるとムラなく茹であがる
チンしてる間にちょっともやしでも炒めて焼豚刻んだりとか出来るし良いよ
519: 511 2014/01/11(土) 21:30:13.45
すまん、すまん、オレの書き方が不親切だった。
使う麺はスーパーで60円程度で売ってる普通の袋入り蕎麦やうどんだよ。
ローソン100なら3食100円で売ってる昔からあるタイプの生麺。
粉末スープと書いたのは、粉末の「うどんダシ」や「蕎麦つゆ」。
一度作ったら判ると思うけど鍋で調理するより美味しいよ。
使う麺はスーパーで60円程度で売ってる普通の袋入り蕎麦やうどんだよ。
ローソン100なら3食100円で売ってる昔からあるタイプの生麺。
粉末スープと書いたのは、粉末の「うどんダシ」や「蕎麦つゆ」。
一度作ったら判ると思うけど鍋で調理するより美味しいよ。
